忍者ブログ
プロフィール
HN:
努力賞
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
旅、カメラ、読書
自己紹介:
毎日をのほほ~んと生きてます。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
リンク
コガネモチ
フリーエリア
P R
忍者カウンター
<<   2024   11   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
22 November 2024            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



名古屋は中村区、中村日赤のあたりを歩いているとド渋い感じの建物に出くわす。

おぉ! 銭湯か!

これはもう廃業されているのかなと近寄ってみると、定休日であった(訪れた日は月曜)
なんと、やっているのか。
ずいぶん前に下之一色町で見た銭湯(当時もすでに廃業していた)に雰囲気が似ている。あちらはもっと大きかった記憶だが。

このあたりは昔は中村遊郭などがあった場所。
このなんともいえない雰囲気はそんな場所柄とも関係があるのだろうか。

もちろん現在は遊郭などはないのだけど、当時の面影をしのぶ建物があり、現代風にソープランド街があったりと、そんな場所であることを感じる。

今度は営業しているときに来なくちゃな。



拍手[0回]

PR
20 March 2017            大府の文房具屋「サン」  |  未選択  |  C:0  |

大府市共和は金メダルの町。共和ゆかりの選手がオリンピックで金メダルを14個獲得している。
共和ゆかりとは、レスリングで有名な至学館大学があるのです。だから金メダルの数がすごいのですね。

JR共和駅から徒歩5分ほどのところには、通称「金メダル神社」ともいわれる八ツ屋神明社がある。そこへ行った帰りにブラブラと散歩をしていると、なにやら昔ながらの文房具屋さんが見えてきた。



あれは日の丸???
不思議に思いながらも店内へ。懐かしい感じの文房具屋さん。店内には近所の方と思われるおばちゃん2人組がお客さんで来ていた。ノートとなぜか懐かしくて鉛筆の補助軸を購入。最近は鉛筆を使うこともないのだけど。

お店の奥さんはとてもきれいに着飾っていて、50代か60代かと思ったのだけど、もう80すぎだという。いやあお若い。



店内には子どもたちから大人まで、お客さんたちが持ってきたという作品が飾られている。
最初は子どもたちだけだったのだけど、飾って欲しいと大人たちも持ってくるようになったのだとか。
最近では、近くに大型スーパーなどもできてお客さんは少なくなったそうだけど、子どもたちは「おばさんのところがいい」と買いに来てくれるのだと。
そんな話をほんとに嬉しそうにしてくれる。もう話が止まらない。



天皇陛下の関連の記事が飾られていたり



こちらはオリンピックで活躍した選手や、共和を訪れてくれた歌手の写真や切り抜き。

ん? パレード写真、よく見たらこの店の前だ。
そうか、それでお店を日の丸にしたわけか。
すげぇ、力入ってるなあ。

たくさんお話をして、帰りにおみやげまで頂いてしまいました。

とてもほっこりする時間をありがとうございました。

この店はまた来たいな。


拍手[0回]

11 March 2017            東日本大震災から6年  |  ふくしま  |  C:0  |

もうあの日から6年にもなるのですね。
今年もその日がやってきました。

東日本大震災で1番死者不明者が多かったのは宮城で10770人。
2番目は岩手の5795人。
3番目は福島の1810人。
そして、茨城25人、千葉23人。



福島県は原発事故の話ばかりされるけど、福島県の死者だけで、昭和の自然災害の中で10位くらいには入るはずなんだ。戦後でいうなら5番目の死者数だよ(東日本大震災含む)

福島県の人口が190万人だから、1050人に1人くらいが死んだことになる。浜通りになるとその割合はもっと高くなる。これ、知り合いを何人かあたっていったら犠牲者に辿り着くくらいの数字。

「福島を忘れるな」という時にはそのことも忘れないでほしいな。


拍手[0回]

愛知県大府市、JR共和駅を降りるとこんな看板がすぐに目に入る。



共和ゆかりの選手のオリンピックでの金メダルが現在14個。
「ゆかり」とはなんぞや?と思ったら、共和の出身というわけではなく(そういう人もいるかもしれないけど)、共和にある至学館大学のレスリング部がオリンピック代表選手を多く排出しているということらしい。
私達の世代には中京女子大学といった方が馴染みが深いかな。2009年に男子受け入れを初めて、2010年から至学館大学と名前を変更している。

さて、そんなオリンピック選手たちが試合前に祈願に訪れる神社があるとの情報を得て行ってみることに。JR共和駅から徒歩5分ほどのところにある八ツ屋神明社、通称「金メダル神社」。
ちょっとワクワクしながら歩いていると、すぐにその姿が見えてきた。



境内に入ってみると



こじんまりとした、どこにでもありそうな神社である。
ただ、ちょっと違ったのは、みんなの願い事が書かれた絵馬。

「大会で優勝できますように」
「試合で勝てますように」

そんなスポーツ関係の願い事が溢れていた。



絵馬は神社ではなく、近くのお店で買うらしい。
ちなみにこのキャラは「金ちゃん」
そのまんまである。

スポーツ大会に出る予定はないので、絵馬は買わずに本日はここで終了。

帰りにステキな文房具屋さんをみつけたのだけど、そのお話はまた次回。


拍手[0回]

07 March 2017            チネリ米で炒飯をつくる  |  グルメ  |  C:0  |


リサイクルショップでこんなものを見つけた。新品未開封で108円。
チネリータとはチネリ米を作るマシン。チネリ米とはなんぞや??と思ったら、小麦粉を練って米状にした疑似米らしい。
お笑いコンビの「よゐこ」が無人島で過ごすというテレビ番組の企画でやったものらしい。

まあなにはともあれつくってみることに。


マシンはこんな感じ。内部は4つのギヤで構成されてる。上部から入れられた練った小麦がこのマシンを通して細かい米状になって出てくる。



小麦粉100gに、ちねりスプーンという計量スプーン2杯の水と1杯のサラダ油を入れてよく練る。取説には、小麦粉の種類によってはパサパサになったり、やわらかくなったりするので調節してくださいとある。我が家の小麦粉はちょっとパサパサだったので、計量スプーン半杯くらいの水を足す。



練った後に10等分してお団子状に丸めたらそれを細く伸ばす。これをマシンに入れてチネリ米にする。先の方さえ入ればあとはねじ込んで入っていくので、この段階での長さや厚さは割とアバウトでも大丈夫なようだ。



マシンを通して出てきたのがこれ。

米????

しかし、まだ最終段階がある。
ここに打ち粉を入れて、1~2分シェイクする。

そしてできたのがこちら。



おぉぉ!!!

なんか米っぽいぞ!!!

これを塩をひとつまみ入れた熱湯で1~2分茹でる。
最後に水でしめるとパラパラ米に、そのままだともちもち米になる。今回は炒飯に決めていたので水にさらしてパラパラ米に。



できた炒飯がこちら。

こっちは知ってるからちょっといつもと違う歯ごたえを感じてしまうけど、これ言わずに出したらわからないんじゃないかな。予想以上の美味しさにびっくりでした。

しかしこれ、毎回、油を大匙1使うのでカロリーはどうなんだろう。米と比べて経済的にはどうなんだろうとかよくわからないけど、代用食としては十分すぎるものでした。

難点は、マシン内部がギヤ4つで構成されいいるので、毎回分解して掃除して、また組み立てなおさなくちゃならないところかな。はめ込むだけの簡単なものだけど、取説はなくさないように気を付けなくちゃ。


拍手[0回]

 HOME    1  2  3  4  5  6   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts